実は一週間ほど前の話題になりますが、水交デザインオフィスが運営するコワーキングスペース「JUSO Coworking」が「サイボウズLiveマガジン」にご紹介されました。 うちのスペースは半年以上前からメンバーさんとの連 […]
投稿者: 深沢 幸治郎
年末年始の営業について

水交デザインオフィスも立ち上げから3年目に入ります。早いものです。実感がイマイチわきません。 さて、12月30日(金曜日)〜1月4日(水曜日)まで年末年始のお休みをいただきます。 新年は1月5日(木曜日)からの営業となり […]
JUSO Coworking一周年にあたり

このエントリは「コワーキング・アドベントカレンダー2011」参加記事です。 さまざまな方がこの一年の日本のコワーキングについて記事を書かれています。是非あわせてチェックしてみてください。 JUSO Coworking、こ […]
制作実績の公開と著作者人格権の放棄について考えていること

記事をお読みになる前に——2011年10月25日追記 この記事について、Twitterより@yamato様からご意見を賜りました。 少なくとも日本での法解釈においては、著作者人格権と制作実績の公開は直接の関係はないのでは […]
ボランティアスタッフから見たWordCamp KOBE 2011

Photo by MakeGoodTime on flickr さて、終わりましたねWordCamp KOBE。 ご来場者は593人と過去の国内のWordCampの記録を大きく塗り替えるものとなりました。 僕は実行委員で […]
その行動力に驚いた。Goodpatchさんの設立パーティーに行ってきた

Goodpatchという会社さんの設立パーティーにお呼ばれしてきました。 代表取締役の土屋尚史(@naofumi83)さんもお子様連れでいらっしゃるとのことで、妻子も連れてちょっとだけおめかしして。 さて、このGoodp […]
HTML×CSS基礎セミナー「いまさら(略)」を終えて

Photo by Shikata Kohki 去る7月30日と8月6日、HTMLとCSSの基礎の基礎セミナー「いまさらなんていわないで、HTML×CSS」の演台に立ちました。 このセミナーは自主企画によるものです。JUS […]
重要でないものを小間切れにする、毒にも薬にもならぬ近況報告

最近Twitterでもよくつぶやいていますし、このブログでも書きましたが一身上の都合で週4日ほど専門学校に通っています。 過去に「既婚・子持ち・共働きのフリーランス生活を円滑にするために」という偉そうなことを書いたエント […]
「どくたーのオンガク数珠つなぎ」2011.06.30の録画・セットリスト

不定期に開催しているUstによるDJプレイのウェブキャスト「どくたーのオンガク数珠つなぎ」。
今回は今までのTRAKTOR SCRATCH PROのコントロールバイナルによる操作から、Vestax社のMIDIコントローラーであるVCI-100にセットを変更してお送りしました。
ウェブ屋、10月の試験に向けて宅建講座に通う

7/10から3ヶ月ほど、資格の学校に通うことにしました。
なんの資格かって宅建です。宅地建物取引主任者です。
うちはウェブデザイン事務所でありますが、その母体は入っているビルであり、その経営にも携わっています。
芝居とウェブばかりやってた僕は世間知らずです。その知識はいつか必ず必要になると思いつつ数年が過ぎ去りました。去年は受験する気満々でしたが、日々の仕事に忙殺されて願書の提出〆切を見逃すという大失敗を犯しました。